大谷翔平選手がゴミ拾いをしているということを知りました。そして、自分もそこなら真似ができると思いました。
高校時代に佐々木監督から「ゴミを拾うことで運を拾う」という教えを受けたことがきっかけだそうです。
大谷選手の母校・花巻東高校の佐々木洋(ささき・ひろし)監督は、「ゴミは人が落とした運。ゴミを拾うことで運を拾うんだ。そして自分自身にツキを呼ぶ」という考えを教えられていたそうです。
大谷選手は、高校時代に作成した目標シートにも「ゴミ拾い」という項目を記していたとされています。
プロ入り後も、落ちたゴミを拾う姿がたびたびメディアに取り上げられているそうです。
また、教え子の一人、菊池雄星選手もゴミが落ちているのを見ると「神様が自分を試している」と思うと話していたそうです。
花巻東高校の佐々木洋監督が語られている致知出版社さまの記事を読みました。
何をやってもツイてる人、空回りする人の4つの差
- 言葉…いかなる場合でも愚痴や毒を吐かない。
- 一緒にいる人…自分の意志で誰にでも会いに行って刺激を受けることができる。
- 表情、態度、姿勢、身だしなみ…逆境の時に笑顔。不安が伝染しないように表情、態度のコントロールを心がける。
- 感謝と謙虚さ…敵をつくらず、見方をつくること。宿泊したホテルから帰る時はすごくきれいに掃除されるそうです。謙虚にしていると味方が増え、その人たちに感謝の気持ちを伝えると、さらに応援してくれるようになるそうです!(^^)!
ゴミ拾い
今朝、犬を散歩させるとき道にゴミが落ちていたので拾いました。なんだか清々しい、自分も役に立てている気がしてうれしかったです。ゴミ拾い、これからも継続していきたいと思います!
ツイてる人の4つ、とてもためになります。できそうでできないことかもしれませんが、少しでも自分にできることはやるようにしたいです!
晩ごはん

☆エビチリ☆簡単♪https://cookpad.com/jp/r/18557673
卵焼き きのう何食べた?ケンジの卵焼きhttps://cookpad.com/jp/r/19762545
さて、今日もお疲れさまでした♡
それでは、明日もよい一日をお過ごしください(^^)/そうじ力
コメント