料理

部分そうじ

部分そうじをがんばりました!(^^)! 2か所だけです。1か所目は、お風呂の戸のレールのそうじ。白いレールなのですが、黒ずみ汚れがついていました。どの洗剤を使えば落ちるのか分からず、色々やってみましたが、最終的には、キッチンマジックリンで、...
料理

happy money

本田健さんのhappy moneyという本を読みました。自分のお金のとらえ方が少し変わったような気がします。文字通り、お金や人生について考える時、Happyな気持ちになりました(^o^)happy money 喜んで受け取る♪実は、私は、実...
実家

高齢の母対応

高齢者に対してどう接するのがよいのか悩みました。先日、母と電話で話したのですが、洗濯機の給水ホースを買ったけど、短かったので、私に使えたら使ってということでした。私は、今使っているホースで充分と言いました。何ならメルカリに出品しようか?など...
料理

人が喜ぶこと

人が喜ぶこと、人の役に立つこと、たのまれたことには、心を込めて、丁寧に、相手の立場に立ってやりたいと思っています。今日やってよかったことは、・町内の資源ごみのコンテナをしまう。・生協をお休みした人へチラシを持って行く。・ラインの連絡先を人に...
犬との暮らし

愛犬 

今日は愛犬のシャンプーをしました!週1回、月曜日か火曜日ぐらいにマラセキュアというシャンプー剤でシャンプーをしています。マラセチアという皮膚病にかかっています。ですが、飲み薬も飲んでいて、何よりクーラーの効いた部屋に居させて貰っているので、...
料理

家計簿 表計算

家計簿のつけ方。みなさんは、どうされていますか? 私は今のところ、手書きとパソコン(表計算)の両方でつけています。まず、現金管理のものは、ざっくり2つの封筒(食費と日用品費ほか)に分けて、現金を入れています。そして、それぞれの封筒にメモをつ...
実家

母の様子見に実家へ。靴底貼りと洗濯機そうじ。

母の様子見に実家へ行ってきました!お盆に行ってからしばらく行っていなかった。母は何とか元気そうで安心しました(^^) 行く途中のスーパーでお弁当を買って行きました。コストコフェアをやっていたので、ついチョコレートマフィンを買ってしまいました...
料理

家計簿をつける 夫の協力に感謝‼ 見直したこと2つ 節約5つ  

家計簿をつけています!私は、結婚当初から、夫から受け取った生活費の家計簿をつけています。と言っても、当初は、お小遣い帳の延長のような感じでした。そして、つけるだけで安心して、実際、家計を把握できていませんでした。家計簿をつけてはいるけど、何...
料理

網戸の張替え 1人でやってみた!(^^)!

網戸の張替え 1人でやってみました!実は、以前から網戸の下の部分が破れていて、ずっと気にはなっていたのです。そして、YouTubeで、やり方も見ていました。しかし、なかなかやる気が起きず、後回しにしていました。また少し網戸のサイズが大きいた...
料理

この汚れ、どの洗剤が効く?3種類

私は、今まで、どの汚れにどの洗剤を使えば落ちるのか、ということをよく理解していませんでした。というのも、最近、ガスの点検があったので、その前にキッチンを片付けました。 それから、そうじにハマり、おそうじ動画をよく見るようになりました。その中...