生活

料理

家計簿 表計算

家計簿のつけ方。みなさんは、どうされていますか? 私は今のところ、手書きとパソコン(表計算)の両方でつけています。まず、現金管理のものは、ざっくり2つの封筒(食費と日用品費ほか)に分けて、現金を入れています。そして、それぞれの封筒にメモをつ...
料理

家計簿をつける 夫の協力に感謝‼ 見直したこと2つ 節約5つ  

家計簿をつけています!私は、結婚当初から、夫から受け取った生活費の家計簿をつけています。と言っても、当初は、お小遣い帳の延長のような感じでした。そして、つけるだけで安心して、実際、家計を把握できていませんでした。家計簿をつけてはいるけど、何...
料理

網戸の張替え 1人でやってみた!(^^)!

網戸の張替え 1人でやってみました!実は、以前から網戸の下の部分が破れていて、ずっと気にはなっていたのです。そして、YouTubeで、やり方も見ていました。しかし、なかなかやる気が起きず、後回しにしていました。また少し網戸のサイズが大きいた...
料理

この汚れ、どの洗剤が効く?3種類

私は、今まで、どの汚れにどの洗剤を使えば落ちるのか、ということをよく理解していませんでした。というのも、最近、ガスの点検があったので、その前にキッチンを片付けました。 それから、そうじにハマり、おそうじ動画をよく見るようになりました。その中...
料理

下駄箱そうじ

下駄箱のそうじをがんばりました!下駄箱そうじ引きこもり主婦の一日をご紹介します。ご興味ないかもしれませんが(^-^;今日は、買物に行こうかと思いましたが、結局家にいて、洗濯、そうじをしました(^o^)とくに、今日は、下駄箱のそうじをがんばり...
実家

家族(私の兄弟)実家で集まる

家族(私の兄弟)が実家に帰省したので、会いに行きました。兄弟は、遠方にいますが、お盆とお正月は帰省してきます。母は、この時を一番楽しみにしていると思います(´▽`*)♪いつもだと飲み食いして、近況報告するぐらいですが、今回は、母も交え、ふん...
実家

ご近所さんといいお付き合い・実家のお墓そうじ

実家のご近所さんは、お墓そうじの時、ブロワで落ち葉を吹き飛ばすそうなのですが、ご厚意で、うちのお墓もついでにしてくださるそうです。本当に助かっていると母が言っていました。実家のお墓は、山の竹やぶの中にあります。まわりを竹や木に囲まれているの...
料理

トイレの部品・脱臭カートリッジ交換、ホームセンターで部品注文

トイレの部品・脱臭カートリッジを交換したいと思い、先日、現物げんぶつを持ってホームセンターへ行ってみました。しかし、店内を探しましたが、同じような物は置いておらず…そこで、店員さんに、現物を見せて「これ、トイレの脱臭カートリッジなんですが、...
料理

そうじ力

運気を上げる「そうじ力」とは?「そうじ力」という言葉をご存知ですか?単に部屋をキレイにすることだけでなく、心を整え、運気を呼び込むための実践的なメソッドとして注目されています。今回は、この「そうじ力」について、その考え方と実践のヒントをご紹...
料理

トイレの脱臭カートリッジをそうじする。

トイレの脱臭カートリッジをそうじしました!実は、最近、わがやのトイレのにおいが気になっていたのですが、今日、動画を見ていて、【トイレには、脱臭カートリッジが付いていて、交換できる】ということを知りました! いやー知らなかった(^-^;早速、...