タケノコ

昨夜、タケノコのあく抜きをしました。

ぬかが無かったのですが、検索すると米のとぎ汁でもよいと書いてあったので 米のとぎ汁で代用しました。(カゴメ株式会社様の監修)
赤唐辛子を入れると、タケノコのえぐみが和らぐとか。なべにタケノコが被るぐらいの米のとぎ汁と赤唐辛子を1本入れてゆでました(^^)

タケノコのゆで方

  • 鍋にタケノコが被るくらいの米のとぎ汁、赤唐辛子を入れて強火にかける。
  • 沸騰したら落としぶたをして、弱火で40分から1時間ゆでる。タケノコが浮かないように注意!
  • 根元の太い部分に竹串を刺してみて、スッと通るようになったらOK
  • 火を止め、【湯止め鍋のまま冷めるまで置く】をする。湯止めの目的は、タケノコからあくを出し切るとのことです。  

今日の晩ごはん(4/22)

たけのこご飯
筍の煮物
ニラ入り卵焼き
明太子
ワカメのみそ汁

タケノコがやわらかく炊けました。
好評でした(^^♪

春にだけ味わえるタケノコの食感。自然の恵みに感謝です。

今日もお疲れさまでした
明日も元気で(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました