歯のメンテナンスをして、高齢になっても食事をおいしく食べよう

今日は歯科へ定期検診に行ってきました。
歯のメンテナンスの頻度は3~6ヶ月に1回が目安といわれます。
わたしは歯並びが悪いので少し頻度を多めにだいたい4ヶ月ごとに歯科に通院しています。

歯のメンテナンス
主な内容

  • 歯石をとってもらう
  • 歯の表面のよごれ着色を落としてもらう
  • 糸ようじ、歯間ブラシ、歯ブラシ

メリット

  • 普段の歯磨きでは落としきれないプラークや着色を除去
  • 口腔内の清潔さを保つ
  • 虫歯や歯周病の早期発見・早期治療につながり、重症化を防ぐ

歯を健康に保つコツ5つ(全国健康保険協会 協会けんぽホームページより引用)

  • 栄養バランスのとれた規則正しい食事
  • 何でもよく噛んで食べる
  • 食後20分以内に歯を磨く
  • 歯科で定期的に歯石を除去する
  • 虫歯を放置せずに治療する 

桜のガクや葉っぱが目立ってきました🍃

今日の晩ごはん

鶏肉のねぎ塩炒め 
もやし豆苗カニカマの和え物
なすの炒め物
えのきとわかめのみそ汁

今日の歯のメンテナンスは30分弱で終わりました(^^♪
私は食べることが好きなので高齢になってもおいしく食事がしたいです。そのためにこれからも歯のメンテナンスを続けていきたいと思います!(^^)!

今日もお疲れ様でした♡
あすも元気で(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました