実家のご近所さんは、お墓そうじの時、ブロワで落ち葉を吹き飛ばすそうなのですが、ご厚意で、うちのお墓もついでにしてくださるそうです。本当に助かっていると母が言っていました。
実家のお墓は、山の竹やぶの中にあります。まわりを竹や木に囲まれているので、落ち葉が大量にあるのです。
母もご近所さんと仲良くしてくれているので、ご近所さんが助けてくださるのだと、母にも、実家のご近所さんにも感謝です!
お言葉に甘え、落ち葉はお任せするとして、今日、私と母は墓石を中心にそうじをしました。
お墓のそうじ方法
- お墓の上にある落ち葉を取り除いたり、土を掃き出す。
- 墓石の文字が彫刻されている部分につまったゴミや虫の巣などを取り除く。私は、自己責任で竹串を数本束ねたものを使って除去しました。
- 墓石をスポンジで水洗いし、きれいな水で洗い流す。
- 本当ならこの後、乾いた布で拭き上げた方がよいと検索したら出てきました。墓石に水をかけたまま放置してしまうと、浮遊物がぬれた墓石の表面に付着し水垢の原因になるそうです。今回は、水で洗い流したままでしたが、次回は、拭き上げまでしたいと思います。お墓参り
わが家の晩ごはん

ゴーヤーチャンプルーhttps://cookpad.com/jp/r/18757508
ところで、先日、友だちから桃をもらって、それをご近所さんにおすそ分けしていました。すると、今回、ご近所さんより、ゴーヤとかぼちゃをいただきました。かぼちゃは、珍しい、長い形の物でした♡
早速、ゴーヤはゴーヤチャンプルーに。豚肉の代わりに鶏肉を使いました。うっかり、かつお節を入れ忘れました(>_<)
かぼちゃは煮物にしていただきました。濃厚で、滑らかな舌触りで びっくりしました。そこで、早速、ラインにてお礼を伝えました。
ありがとうございます。ごちそうさまでした(´▽`*)
さて、今日もお疲れ様でした♡
それでは、明日もよい一日をお過ごしください(^^)/
コメント