価値観マップ

Googleマップなどで使われている、地図上でピンポイントの位置を表すためのマップピンをデフォルメしたイラストです。 生活
Googleマップなどで使われている、地図上でピンポイントの位置を表すためのマップピンをデフォルメしたイラストです。

価値観マップを作って、自分の価値観を明確にしたい!

私は、日々の選択や行動にすごく迷います。自分の価値観に従えばよいのでしょうが、自分の価値観が自分でもよく分かりません。

今までは、それほど必要性を感じませんでしたが、最近は、もう毎回迷うことに疲れてきました。

残された人生、人に左右されず、自分らしく生きていきたい。

そのためには、自分としっかり向き合って、価値観を明確にしたい!と思うようになりました。

価値観マップとは?人生の羅針盤を見つける旅

「あなたはどんな時に幸せを感じますか?」「何をしている時に充実しますか?」

もし、これらの質問に即座に答えられないなら、もしかしたらあなたの価値観がぼんやりしているのかもしれません。私たちが日々の選択や行動に迷いを感じるのは、多くの場合、自分の心の奥底にある価値観が明確でないからです。そこで今回ご紹介したいのが、「価値観マップ」です。

価値観マップとは何か?

価値観マップとは、自分にとって本当に大切なもの、優先したいことを視覚的に整理し、明確にするツールです。これを作成することで、以下のようなメリットがあります。

  • 自己理解の深化: 自分は何に喜びを感じ、何を重要視するのかを客観的に把握できます。
  • 意思決定の明確化: 迷った時に、自分の価値観に照らし合わせることで、後悔のない選択ができるようになります。
  • 行動の指針: 自分の価値観に基づいた行動が増え、日々の生活に充実感や満足感が生まれます。
  • ストレスの軽減: 自分の価値観と異なることを無理に続けることによるストレスを減らせます。

なぜ今、必要なのか?

現代社会は情報過多で、多様な価値観が飛び交っています。「こうあるべき」という社会的なプレッシャーや、SNSで他人の「キラキラした生活」を目にすることで、自分自身の本当の望みを見失いがちです。そんな中で、自分だけの羅針盤となるのが価値観マップなのです。

価値観マップの作り方:4つのステップ

では、具体的にどのように価値観マップを作成するのでしょうか。一般的な方法を4つのステップでご紹介します。


ステップ1:価値観の洗い出し

まずは、頭の中にある「大切にしたいこと」を全て書き出してみましょう。言葉の定義に囚われず、思いつくままに箇条書きにしていきます。

例: 自由、家族、健康、成長、貢献、挑戦、安定、創造性、学び、感謝、ユーモア、信頼、誠実さ、冒険、安心、お金、友情、時間、自然、美しさ、静けさ…

(この中で私が大切にしたいことは、家族、健康、学び、感謝、信頼、誠実さ、お金、友情、時間…これ以外に癒し…かな。)


ステップ2:優先順位付けとグルーピング

洗い出した言葉の中から、特に重要だと感じるものに印をつけたり、似たような意味合いのものをグループ化したりします。この時、「本当にそうか?」と自問自答しながら、心の声に耳を傾けるのがポイントです。

例:

  • 「健康」と「安心」は「安定した生活」の一部かもしれない。
  • 「学び」と「挑戦」は「自己成長」というグループにまとめられるかも。

ステップ3:コアな価値観の特定

グルーピングした内容や、特に優先度の高いものの中から、あなたの人生の中心にある「コアな価値観」を絞り込んでいきます。5〜10個程度に絞ると、より明確になります。

例: 私のコアな価値観は「自由」「成長」「貢献」「健康」「人間関係」だ!

(私のコアな価値観は、家族、健康、お金、時間、信頼…かな。)


ステップ4:マップ化と視覚化

最後に、特定したコアな価値観を視覚的に表現します。中央に最も大切な価値観を置き、そこから枝分かれするように関連する価値観を配置したり、イラストや色を使ったりするのも良いでしょう。

  • 中心に最も大切な価値観を置く: 例えば「幸福」を中心にして、そこから「健康」「人間関係」「自己成長」などが伸びていくイメージ。
  • カテゴリー分けする: 仕事、プライベート、人間関係など、領域ごとに価値観を配置する。
  • ビジュアルを取り入れる: 好きな色で塗ったり、関連する写真やイラストを添えたりすると、より自分だけのオリジナルマップになります。

完成したマップは、デスクに貼ったり、スマートフォンの待ち受けに設定したりして、常に目につく場所に置いておきましょう。

「一度作ったら終わり」ではない

価値観は、人生の経験やステージの変化によって変わることもあります。定期的に見直し、必要であれば更新していくことが大切です。数ヶ月に一度、あるいは人生の転機を迎えた時などに、改めて自分の価値観と向き合ってみましょう。

価値観マップは、あなたがあなたらしく、心豊かな人生を送るための強力なツールです。ぜひ一度、自分の心の羅針盤作りに挑戦してみてください。あなたの人生がより輝き始めるはずです。

(今回、価値観について、動画も見て、考えてみました。まだ枝分かれするように関連する価値観を配置するところまではできていません。人にも聞いたりして、これからも深掘りしていきたいと思います。)

わが家の晩ごはん

鶏むね肉のヤンニョムチキン、冷奴、きゅうりの梅酢和え。
鶏むね肉のヤンニョムチキン、冷奴、きゅうりの梅酢和え。

鶏ムネ肉の簡単!旨辛!ヤンニョムチキン https://cookpad.com/jp/r/18169989

さて、今日もお疲れ様でした♡

それでは、明日もよい一日をお過ごしください(^^)/学び

コメント

タイトルとURLをコピーしました