年末、実家では、餅つき機でお餅をつきます。
母が前の晩からもち米を水につけておいてくれます。
私は、なるべく早い時間に行って、餅を丸める手伝いをするだけです。
普通の白い丸い餅と豆餅の2種類を作ります!(^^)!
蒸し器でもち米を蒸したり、それを餅つき機に入れたりするのは母の仕事です。
つきあがったお餅をちぎるのも母です。手が熱そうです💦
しかし、母も80歳近いので、いつまでできるかな?
なるべく、私にできるところは、教えて貰って、できるだけ長く一緒にできるといいな(´▽`*)♡
ところで、餅つき機でついたお餅は、家族、親せき、ご近所におすそ分けします!
すると、大好評で、みんな「おいしいおいしい」と言って食べてくれます。
手前みそですが、本当に、買ったお餅より数段おいしいです。😋
わが家の晩ごはん

かぼちゃとあげの煮物
冷奴
きゅうりともやしのナムルもやしとキュウリとハムのナムル風https://cookpad.com/jp/r/19078809
きゅうりともやしのナムル、鶏ガラスープの代わりにダシダという調味料を使いました。2日に渡っていただきましたが、2日目のほうが味が染みて(塩味が効いて)おいしかったです(´▽`*)♪
今日もお疲れ様でした♡
それでは、明日もよい一日を(^^)/冷蔵庫の整理
コメント