今日は、聞く力について少し調べてみました。
私は話したり、伝えたりするのが苦手です。なので聞くほうがいいと思っていました。聞くのは楽だと。しかし、本当に聞くということはそんなに簡単ではないということを知りました。
アクティブリスニング(積極的傾聴)のやり方
- ひたすら聞く
- 相槌を打つ
- 疑問があったら躊躇なく聞く
聞くとき考えること
- 何を考えていて何を話してくれているのか?
- 何を伝えようとしてくれているのか?
- 何は注意深く避けているのか?
- 何は不注意で説明不足なのか?
赤羽雄二さんの著書 自己満足ではない「徹底的に聞く」技術 学識サロンさん解説のYouTubeより 引用させていただきました。
私は聞いているつもりでも聞き役に徹せず、すぐ自分の話にもっていっていると思います。難しいけどひたすら聞くことにチャレンジして聞く力を鍛えていけたらいいなと思います。
今日の晩ごはん

・鶏チャーシュー
・ウインナーエリンギ炒め
・コロッケ
・田作り(ごまめ)
今日もお疲れ様でした
明日も元気で(^^)/
コメント