手作りおやつ・きな粉団子を作りました。
家にある材料で、簡単な手作りおやつを作ろう!と思って(^^♪
家族みんなが笑顔になる!簡単・絶品手作りおやつのすすめ
毎日のおやつタイム、市販のお菓子も便利だけど、たまには手作りしてみませんか? 手作りおやつは、どんな材料を使っているか明確で安心なだけでなく、作る過程も楽しく、出来上がった時の達成感は格別です。そして何より、家族みんなで一緒に作ったり、できたてをシェアしたりする時間は、かけがえのない思い出になります。
手作りおやつの魅力って?
手作りおやつには、たくさんの魅力が詰まっています。
- 安心・安全な材料選び:まず、使う材料を自分で選べるので、添加物や糖分の量を調整できます。アレルギーのあるお子さんがいるご家庭でも、安心して食べられるおやつが作れますね。
- できたての美味しさ:次に、焼きたてのクッキーや揚げたてのドーナツなど、できたてホヤホヤの美味しさは手作りならでは。香ばしい香りがキッチンに広がるのも幸せな瞬間です。
- 食育にもつながる:そして、お子さんと一緒におやつ作りをすれば、計量や混ぜる作業を通して、食への関心を高めることができます。野菜嫌いのお子さんでも、自分で作ったおやつならペロリと食べてくれるかも?
- 経済的:また、意外と見落としがちですが、手作りおやつは市販のお菓子を買い続けるよりも経済的な場合があります。
- コミュニケーションのきっかけに:なにより、家族みんなでわいわいおやつ作りをする時間は、自然と会話が生まれる貴重なひとときです。
まずはここから!初心者さんにおすすめの簡単おやつ
ところで、「お菓子作りって難しそう…」と感じる方もいるかもしれませんが、大丈夫! 簡単な材料で気軽に作れるおやつから始めてみましょう。
1. ホットケーキミックスで簡単!ふんわり蒸しパン
例えば、ホットケーキミックスを使えば、材料を混ぜて蒸すだけで、あっという間にふんわりとした蒸しパンが完成します。ココアパウダーや抹茶を加えたり、レーズンやチョコチップを入れたりするだけで、色々な味が楽しめます。
2. オーブンいらず!冷やし固めるだけスイーツ
また、プリンやゼリー、杏仁豆腐など、火を使わずに冷やし固めるだけのおやつは、暑い季節にもぴったり。フルーツをたっぷり入れたり、カラフルな層にしたりと、見た目も華やかに作れます。
3. フライパンでOK!サクサククッキー
シンプルな材料で作れるクッキーも、型抜きをしたり、チョコペンでデコレーションしたりと、アレンジは無限大。バターを使わないオイルクッキーなら、より手軽に作れますよ。
もっと楽しむ!手作りおやつアイデア
季節のフルーツを活用!
旬のフルーツをたっぷり使ったタルトやパイ、ゼリーなどは、季節感も楽しめておすすめです。夏なら桃やベリー、秋ならりんごやさつまいもなど、季節ごとに色々なおやつに挑戦してみてください。
特別な日のデコレーション
誕生日やクリスマスなど、イベントに合わせておやつをデコレーションするのも楽しいですね。シンプルなマフィンも、アイシングやアラザンで飾り付けをするだけで、パーティー気分が盛り上がります。
さあ、手作りおやつにチャレンジしてみましょう!
手作りおやつは、難しく考える必要はありません。まずは、ご家庭にある材料で、簡単に作れるものから始めてみてください。そして、お子さんと一緒に、大切な人と一緒に、笑顔あふれるおやつタイムを過ごしましょう!
さて、いかがでしたでしょうか? このブログ記事が、手作りおやつを始めるきっかけになれば嬉しいです。
わが家の手作りおやつ

牛乳きなこ団子 https://cookpad.com/jp/r/20960567
驚きのトロトロのくちどけ。秒でなくなります(´▽`*)牛乳が入っているので、栄養価もあり、お子さんのおやつにピッタリです♡ 材料は、4つ。牛乳、片栗粉、砂糖、きな粉です。

ぷるぷる豆腐きな粉餅https://cookpad.com/jp/r/20976687
こちらは、豆腐が入っているので、少し歯ごたえがあります。
こちらも材料は、4つ。豆腐、片栗粉、砂糖、きな粉とシンプル。身体にも、お財布にも優しいおやつです。よろしかったらお試しください(^O^)
わが家の晩ごはん

フライパン一つで鱈のホワイトソースかけ https://cookpad.com/jp/r/20396698
レシピにある、ほうれん草は使っていません。えのきを加えました。鱈はグリルで焼いて、ホワイトソースの上にのせ、とろけるチーズとねぎをのせ、レンジで温めました!
簡単!激うまきゅうり⭐︎ https://cookpad.com/jp/r/24879753
レシピ名の通り、本当に簡単!おいしくて、リピートしています(^^♪ 調味料は、しょうゆ、砂糖、鶏がらスープの素、鷹の爪です。うちは、鶏ガラスープの素が無かったので、代わりに、ダシダを入れました。
さて、今日も暑い中、お疲れ様でした♡
それでは、明日もよい一日をお過ごしください(^^)/しるこサンド
コメント