建物滅失登記の手続きがひと段落しました。
きのう10月9日、法務局へ書類は全て提出し、その場で書き方を教えていただきながら申請書を記入。戸籍が載った冊子をお貸しして、手続きは一旦終了しました。
後日、土地を見に来られるそうです(立ち会い不要とのことでした)。
約2週間後、法務局より連絡が入るので、できた書類とお貸しした戸籍の冊子を受け取りに行って、任務完了となる予定です。取りに行くのは3カ月間までよいそうです。
よかった♡あと少し‼
結局、5回法務局へ行くことになります。年内には終わると思うので、がんばります!(^^)!
それにしても、戸籍を調べて貰ったら、祖先のことがすぐに詳しく分かるのですね。すごいなあと思いました。
戸籍が外国にもあるかAIにたずねたところ…
「戸籍」という名前でなくても、各国は国民の身分や家族関係を公的に証明する仕組みを必ず持っています。日本や台湾の「戸籍」が特にユニークなのは、一つの公文書で家族全員の出生から死亡までの関係を継続的に追跡できる点にあります。
ということでした。
晩ごはん

焼き餃子https://cookpad.com/jp/r/20054319
餃子がとても食べたくなったので作りました(´▽`*)おいしくできました(^^)/
キャベツ・人参のごま和え♪千切りで♪https://cookpad.com/jp/r/21298822
私の場合、千切りではなく、もっと太いですが(^-^;
さて、今日もお疲れさまでした♡とりあえず、建物滅失登記の手続きが終わりホッとしました。
それでは、よい連休をお過ごしください(^^)/法務局 建物滅失登記


コメント