そろそろお盆の時期ですね。実家に家族(私の兄弟)が帰省する予定です。
しかし、目の前のことに気をとられて 肝心な話ができなかったということになりそうな予感がします。
そこで、ある程度 何について話すか、書き出しておこう!と思います。
- 母の今後の生活(母の希望)
- 不動産の引継ぎ
家族(母)の今後のこと
やはり、一番話しておきたいことは、母の今後のことです。年齢のこともありますし、今後どういった生活をしていくのかということを 母と兄弟と共有しておきたいです。
以前、兄弟の提案で、100円ショップのセリアで販売されている「もしもに備える情報ノート」というものを母に書いてもらったので、それをもとに話ができたらいいなと思います。https://shukatsu-library.com/seizen-seiri/979/
こちらは、私も書いてみました。このノート1冊に情報がまとめられるので、もしもの時、遺された家族は助かると思います。
また、日頃、ぼんやりと抱いていた思いが、文字にすることではっきりします。自分の思いに向き合うことで、気持ちの整理がつき、未来への希望が持てます。
母から子へ不動産の引継ぎ
次に、話しておきたいことは、不動産の引継ぎです。今後、母から子へ不動産を引き継いで、管理していかなけらばなりません。前途多難です(>_<)
今すぐどうにかなる話ではないかもしれません。とりあえず、現状の把握。(すべての不動産の把握。固定資産税。維持管理費。修繕費など。)
先々のお金のことを考えると、気がめいります(-_-)
亡き父の遺言であった、家族仲よく!まずは、これを一番の目標に、お金のことで家族がもめないようにしていきたいです。
わが家の晩ごはん

ハマチのお刺身が大容量でお安かったので、こんなに食べられないよぉと思いながら、買ってしまいました。
案の定、食べきれなかったので、残ったハマチは照り焼きにしておきます。
玉ねぎとジャガイモだけのポテトサラダhttps://cookpad.com/jp/r/17672995
さて、今日もお疲れ様でした♡
それでは、明日もよい一日をお過ごしください(^^)/お墓参り
コメント