下駄箱のそうじをがんばりました!
下駄箱そうじ
引きこもり主婦の一日をご紹介します。ご興味ないかもしれませんが(^-^;
今日は、買物に行こうかと思いましたが、結局家にいて、洗濯、そうじをしました(^o^)
とくに、今日は、下駄箱のそうじをがんばりました!みなさん、下駄箱のそうじはどのようにされていますか?
というのも、私は、以前からなんとなく下駄箱の臭いが気になっていて、みなさん、どのようにそうじをされているのか教えてほしいと思ったからです。
下駄箱の消臭について調べると、重曹がよいとのことだったので、下駄箱に重曹をふりかけ、掃きそうじをしました。すると、数時間後、においが消えたようでした。しかし、念のため、重曹で簡単にポプリ?を作って下駄箱に置いてみました!(^^)!

このポプリ、換気扇用フィルターを切って二重にして、その中に重曹を入れて包んだものです。
出かけてはいませんが、ご近所さんとはラインでやりとりしたり、会ってお話をしたりはしました(^^♪『来月の資源ごみの当番について』
家にひとりで居ると、気楽な面もありますが、やはり、人と話すことは、心の安定につながります♡
いつもお世話になります!いろいろお気づかいありがとうございます♡
家にある食材でごはん作り(^^♪
買物に行っていないので、家にある食材でご飯を作りました。
お昼ご飯

晩ご飯

豚こまのピカタhttps://cookpad.com/jp/r/24739374
そして、夕方からご近所さんとお散歩。7892歩歩きました!(^^)!むし暑かったけど、帰ったらシャワーでさっぱりするぞーと思ってがんばりました。
以上、ざっくり引きこもり主婦の一日でした。
さて、今日もお疲れ様でした♡
それでは、明日もよい一日をお過ごしください(^^)/
コメント